この記事では、ショートカットの設定方法について解説します。
目次
「キーボード」の「ショートカット」で設定可能
■結論
システム環境設定の「キーボード」→「ショートカット」タブで、以下の設定ができます。
- ショートカットの一覧表の確認
- ショートカットキーの有効/無効
- ショートカットキーの変更
サンプル
以下にサンプルを紹介します。
1.システム環境設定の「キーボード」をクリック→「ショートカット」をクリックして一覧表を確認する
↓「キーボード」をクリックします。
↓
- 「ショートカット」タブを開く
- 左側のリストでカテゴリ(例『Mission Control』)を選択
- 右側のリストでショートカットキーを確認する
メニューバーでも確認可能
↓デスクトップ左上のメニューバー『編集』にカーソルを合わせる→ショートカットの一覧を確認できます。

2.ショートカットキーを有効にして完了
↓右側のリストで有効にしたいショートカット(例『デスクトップ2へ切り替え』)にチェックを入れて完了です(ショートカットを無効にしたい場合がチェックを外します)。
ショートカットキーの変更も可能
↓変更したいショートカットキー(例『Mission Control』の『option+↑』)をダブルクリックします。
↓任意のショートカットキー(例『command+↑』)を押下して変更完了です。
↓すべてのショートカットキーを元に戻したい場合は、リスト右下の「デフォルトに戻す」をクリックします。
↓すべてのショートカットキーがデフォルトの状態に戻ります。