この記事では、バッテリー使用時(電源アダプタに接続していない時)に消費電力を節約する設定方法について解説します。
目次
システム環境設定の「バッテリー」で設定可能
結論
システム環境設定の「バッテリー」で以下の設定をすることで、消費電力を節約することができます。
- ディスプレイをオフにする時間
- 低電力モード
サンプル
以下にサンプルを紹介します。
1.システム環境設定の「バッテリー」をクリック→バッテリーの設定を確認する
↓「バッテリー」をクリックします。 ↓右側の「バッテリー」をクリック→バッテリー使用時のデフォルト設定を確認します。
2.バッテリー使用時の「ディスプレイをオフにする」時間を設定する
↓「ディスプレイをオフにする」のスライダを移動→スリープ状態になるまでの時間(例:『5分』)を設定します。
3.「低電力モード」を設定して完了
↓「低電力モード」にチェックをして設定完了です。
Tips.バッテリーの設定をデフォルトの状態に戻す方法 ↓右下の「デフォルトに戻す」をクリックすると、バッテリーに関する設定が全てデフォルトの状態に戻ります。 
