この記事では、メッセージ内容のスペルチェックを設定する方法について解説します。
「環境設定」の「作成」で設定可能
■結論
メニューバーの「メール」→「環境設定…」→「作成」で、メッセージ内容のスペルチェックを行うタイミングを以下から設定できます。
- 入力中
- “送信”のクリック時
- スペルチェックをしない
サンプル
以下にサンプルを紹介します。
1.メニューバーの「メール」→「環境設定…」→「作成」をクリック
↓メニューバーの「メール」をクリック→「環境設定…」をクリックします。

↓「作成」をクリックします。
2.スペルチェックのタイミングを選択して完了
↓「スペルチェック」のポップアップメニューを開きます。
↓スペルチェックを行うタイミングを選択して完了です。

↓「入力中」を選択した場合、スペルミスのある単語の下に赤い点線が表示されます。

「”送信”のクリック時 」を選択した場合、メッセージの送信ボタンをクリックするとスペルチェックの画面が表示されます。
↓正しいスペルを選択→「変更」をクリックすると、スペルが訂正された上でメッセージが送信されます。
