この記事では、Macでスクリーンショットする方法(ショートカットキー)について解説します。
使い方
コマンド
「command」+「shift」+「3」
上記コマンドを同時に押下することで、全画面をスクリーンショットできます。
「command」+「shift」+「4」
上記コマンドを同時に押下することで、範囲指定(トリミング)のスクリーンショットを起動できます。
また、上記コマンドを押下した後に、「option」+「スペースキー」を同時に押下することで、ウィンドウ毎のスクリーンショットに切り替えることができます。
「command」+「shift」+「5」
上記コマンドを同時に押下することで、スクリーンショットのAppを起動でき、以下の機能を使用できます。
- ウィンドウ毎のスクリーンショット(全画面・範囲指定へ切り替え可能)
- 画面収録(全画面・範囲指定)
- タイマーを使用して時間差で撮影
具体例
以下に具体例を紹介します。
1.「command」+「shift」+「3」を同時に押下→全画面のスクリーンショット
↓撮影したスクリーンショットのサンプルです(Macの全画面を撮影できます)。
2.「command」+「shift」+「4」を同時に押下→範囲指定のスクリーンショット
範囲を指定するポインタが表示されるので、スクリーンショットしたい範囲を選択(トリミング)して撮影します。
↓撮影したスクリーンショットのサンプルです(画面の一部だけを切り取りして撮影できます)。

※「esc」キーを押下することで、スクリーンショットをキャンセルできます。
3.「command」+「shift」+「5」を同時に押下→スクリーンショットAppの起動
↓コマンドを押下すると、スクリーンショットAppが起動します。
ウィンドウ毎のスクリーンショット(全画面・範囲指定へ切り替え可能)
Appの起動と同時にカメラマークのカーソルが表示されるので、スクリーンショットしたいウィンドウを選択して撮影します。
↓選択したウィンドウは薄いブルーに変わります。
↓撮影したスクリーンショットのサンプルです(ウィンドウの周りに薄いグレーの光彩が表示されます)。
↓画面下左のアイコンをクリックすると、全画面・範囲指定の切り替えができます。
画面収録する方法(全画面・範囲指定)
↓画面下中央のアイコンをクリック→左で全画面、右で範囲を指定して画面収録(動画撮影)することができます。
タイマーを使用して時間差で撮影する方法
↓画面下の「オプション」をクリック→「タイマー」タブで秒数を選択することで、時間差で撮影することができます(タイマーなし・5秒後・10秒後)。