この記事では、プレゼンテーション中の音楽を設定する方法について解説します。
目次
オーディオタブの「サウンドトラック」で設定する
■結論
画面右上の「書類」→「オーディオ」タブ内の「サウンドトラック」に曲を追加することで、プレゼンテーションが始まると同時に曲が流れるようになります。
画面右上の「書類」→「オーディオ」タブ内の「サウンドトラック」に曲を追加することで、プレゼンテーションが始まると同時に曲が流れるようになります。
詳細手順
以下に詳細手順を紹介します。
1.「オーディオ」タブの「サウンドトラック」に曲を追加する
- 画面右上の「書類」をクリック
- 「オーディオ」タブをクリック
- 「サウンドトラック」内の「+」をクリック
↓

↓曲を選択してクリックします。

↓「サウンドトラック」に曲が追加されます。

2.サウンドトラックの設定をして完了
再生オプションの設定
↓「サウンドトラック」右のプルダウンをクリックします。

↓以下のオプションを設定できます。
- 「オフ」→サウンドトラックは再生されない。
- 「1回再生」→プレゼンテーションが始まるとサウンドトラックが1回のみ再生される(プレゼンテーションがサウンドトラックより長い場合はそれ以上再生されない)。
- 「再生の繰り返し」→サウンドトラックが、プレゼンテーション終了まで繰り返し再生される。
音量の調整
↓曲をクリック→下のスライダーを左右に動かして音量を調整します。
↓左側の再生ボタンをクリックすると、実際の音量を確認できます。

再生の順番
↓複数の曲が追加されている場合、順番を変更したい曲をドラッグすることで再生の順番を変更できます。

曲の削除
曲をクリック→『delete』を押下してサウンドトラックから削除します。