この記事では、Mac・iPad・iPhone標準の動画編集ソフトであるiMovieで音楽を入れる方法ついて解説します。
音楽はiMovieにおける「オーディオ」という機能で使用することができます。
では、音楽の入れ方に関する以下のテクニックについて解説していきます。
■音楽の入れ方に関するテクニック
- 音楽を準備する:サウンドエフェクト、著作権フリーの音楽
- 音楽を挿入・編集する
Macで音楽を入れる方法
1.音楽を準備する
主な音楽の準備方法は、
- 「サウンドエフェクト」を使用
- 著作権フリーのBGM音源をダウンロードして使用
となります。
①「サウンドエフェクト」を使用
「サウンドエフェクト」には数秒の効果音から数十秒の音楽がデフォルトで存在しています。
- 「オーディオ」をクリック
- 「サウンドエフェクト」を選択
- 音源を選択

②著作権フリーのBGM音源をダウンロード
今回はYouTubeのオーディオライブラリーから著作権フリーの音源をダウンロードして使用していきます。
- YouTubeのホーム画面右上のアカウントアイコンをクリック
- 「YouTube Studio」をクリック

- 「オーディオライブラリー」を選択
- 「帰属表示が不要」の検索フィルタをかける
- 「ダウンロード」をクリック

Tips.帰属表示が不要とは?

2.音楽を挿入・編集する
音楽の挿入
- 画面上部の「オーディオ」をクリック
- 「ミュージック(サウンドエフェクト)」をクリック
- 挿入する音楽を選択
- ドラッグする

音楽のカット


フェードイン・フェードアウトの方法
フェードイン・フェードアウトの方法についてはこちらの記事をどうぞ。
音量の調整
中心にあるイエローの横線を上下に移動することで音量を調整できます。
デフォルトの音量100%に対して何%の音量になっているかを確認することができます。

iPadで音楽を入れる方法
1.音楽を準備する
主な音楽の準備方法は、
- 「サウンドトラック」または「サウンドエフェクト」を使用
- 著作権フリーのBGM音源をダウンロードして使用
となります。
①「サウンドトラック」または「サウンドエフェクト」を使用
「サウンドトラック」と「サウンドエフェクト」には数秒の効果音から数十秒の音楽がデフォルトで存在しています。
②著作権フリーのBGM音源をダウンロード
Macではブラウザ版のYouTube Studioに備わる「オーディオライブラリー」を使用しましたが、iPadではアプリ版のYouTube Studioしか使用できず、アプリ版には「オーディオライブラリー」の機能が備わっていません。
したがって、帰属表示が不要または任意の無料音源を提供しているサイトでBGMをダウンロードする必要があります。
Tips.帰属表示が不要とは?

2.音楽を挿入・編集する
音楽の挿入
画面右上の「+」をタップします。

使用する音源の保存先(「オーディオ」「ファイル」)をタップします。
今回は「オーディオ」を選択します。

「サウンドトラック(サウンドエフェクト)」をタップします。

音楽をタップ→右側の「+」をタップします。


音楽のカット
カットを入れたい場所に再生ヘッドが合うようにクリップ(音楽素材のこと)を左右にスクロールします。





削除されました。
フェードイン・フェードアウトの方法
- クリップ(音楽素材のこと)をタップ
- 画面下の「音量」マークをタップ
- 右側の「フェード」をタップ

クリップに表示されたイエローの三角マークを左右に移動して完了です。

音量の調整
クリップをタップ→画面下の「音量」マークをタップします。

マークの上にあるスライダーを左右に移動することで音量を調整できます。

デフォルトの音量100%に対して何%の音量になっているかを確認することができます。

iPhoneで音楽を入れる方法
1.音楽を準備する
主な音楽の準備方法は、
- 「サウンドトラック」または「サウンドエフェクト」を使用
- 著作権フリーのBGM音源をダウンロードして使用
となります。
①「サウンドトラック」または「サウンドエフェクト」を使用
「サウンドトラック」と「サウンドエフェクト」には数秒の効果音から数十秒の音楽がデフォルトで存在しています。
②著作権フリーのBGM音源をダウンロード
Macではブラウザ版のYouTube Studioに備わる「オーディオライブラリー」を使用しましたが、iPhoneではアプリ版のYouTube Studioしか使用できず、アプリ版には「オーディオライブラリー」の機能が備わっていません。
したがって、帰属表示が不要または任意の無料音源を提供しているサイトでBGMをダウンロードする必要があります。
Tips.帰属表示が不要とは?

2.音楽を挿入・編集する
音楽の挿入
画面中央左側の「+」をタップします。

使用する音源の保存先(「オーディオ」「ファイル」)をタップします。
今回は「オーディオ」を選択します。

「サウンドトラック(サウンドエフェクト)」をタップします。

音楽をタップ→右側の「+」をタップします。


音楽のカット
カットを入れたい場所に再生ヘッドが合うようにクリップ(音楽素材のこと)を左右にスクロールします。





フェードイン・フェードアウトの方法
- クリップ(音楽素材のこと)をタップ
- 画面下の音量マークをタップ
- 右側の「フェード」をタップ

クリップに表示されたイエローの三角マークを左右に移動して完了です。

音量の調整
クリップをタップ→画面下の音量マークをタップします。

マークの上にあるスライダーを左右に移動することで音量を調整できます。

デフォルトの音量100%に対して何%の音量になっているかを確認することができます。
