この記事では、Finderの表示設定(表示オプション)について解説します。
メニューバーの「表示」で設定可能
■結論
メニューバーの「表示」→「表示オプションを表示」で、表示に関する以下の設定ができます(アイコン表示の場合)。
- 表示順:グループ分け、表示順序
- サイズ・間隔:アイコンサイズ、グリッド間隔
- ラベル:テキストサイズ、ラベルの位置
- 表示内容:項目の情報、アイコンプレビュー
- 背景:デフォルト/カラー/ピクチャ
※表示方法毎に設定できる項目が異なります。
サンプル
以下に、アイコン表示のFinderをサンプルとして紹介します。
1.「表示」タブをクリック→「表示オプションを表示」をクリックする
↓メニューバーの「表示」タブをクリックします。

↓「表示オプションを表示」をクリックします。

↓表示オプションが表示されます。

2.各種表示オプションを設定して完了
表示順
- グループ分け
↓「グループ分け」のポップアップメニューを開いてグループ(例:『種類』)を選択します。

↓『種類』のグループに分かれます。
- 表示順序
↓「表示順序」のポップアップメニューを開いて順序(例:『追加日』)を選択します。

↓『追加日』の順序で表示されます。
サイズ・間隔
- アイコンサイズ
↓「アイコンサイズ」のスライダを左右に移動します(例:『100×100』)。

↓アイコンのサイズが『100×100』になります。
- グリッド間隔
↓「グリッド間隔」のスライダを左右に移動します。

↓アイコンの間隔が変わります。
ラベル
- テキストサイズ
↓「テキストサイズ」のポップアップメニューを開いてサイズ(例:『16』)を選択します。


- ラベルの位置
↓「ラベルの位置」の『右側』をクリックします(デフォルトは『下側』)。

↓ラベルがアイコンの『右側』に表示されます。
表示内容
- 項目の情報
↓「項目の情報を表示」にチェックします。


- アイコンプレビュー
- ↓「アイコンプレビューを表示」のチェックを外します(デフォルトはチェックが入っている)。

- ↓プレビューが非表示になり、代わりにアプリアイコンが表示されます。
背景
- カラー
↓「背景」の「カラー」をクリック→四角アイコンをクリックしてカラーを選択します。

↓背景が選択したカラーに変わります。
- ピクチャ
↓「背景」の「ピクチャ」をクリック→四角アイコンをダブルクリックしてイメージ画像を挿入 or イメージ画像をドラッグします。

↓背景が選択したイメージ画像に変わります。
↓背景画像のサイズは変化しないため、Finderのウィンドウを小さくしていくと、イメージ画像の左上部分のみが残る形になります。
Tips.表示方法毎のオプション
アイコン
↓「ラベルの位置」「項目の情報を表示」「アイコンプレビューを表示」「背景」の設定ができます。

リスト
↓「表示する項目」「相対日時(昨日/今日)を使用」「すべてのサイズを計算」「アイコンプレビューを表示」の設定ができます。

カラム
↓「アイコンを表示」「アイコンプレビューを表示」「プレビュー欄を表示」の設定ができます。

ギャラリー
↓「サムネールサイズ」「プレビュー欄を表示」「アイコンプレビューを表示」「ファイル名を表示」の設定ができます。
