CATEGORY

ページ作成

Word(Mac)で作成した文書のページ構成を編集する方法をまとめています

  • 2023年3月23日
  • 2023年3月24日

【Word】変更履歴を確認・削除、コメントを挿入・削除する方法を解説【校閲の使い方】

この記事では、Wordで変更履歴を確認・削除する方法と、コメントを挿入・削除する方法(校閲の使い方)を解説します。 「校閲」タブをクリック→変更履歴の確認・削除、コメントの挿入・削除、修正点の確認が可能 結論 ↓ツールバーの「校閲」タブで、変更履歴の確認・削除、コメントの挿入・削除、スペル・入力ミスなど修正点を確認できます。 以下に、詳細手順を紹介します(※MacOS版アプリを基に手順を作成)。 […]

  • 2023年3月21日
  • 2023年3月21日

【Word】ページ番号を途中から振る方法を解説

この記事では、Wordでページ番号を途中から振る方法を解説します。 セクションを活用することで実現可能 結論 ページ番号の開始箇所をセクションで区切ることで、文書の途中からページ番号を振ることができます。 ページ番号の基本的な設定方法については、以下記事を参照ください。 以下に、詳細手順を紹介します(※MacOS版アプリを基に手順を作成)。 ページ番号を途中から振る方法 ↓例として表紙1P、目次1 […]

  • 2023年3月18日

【Word】文字数をカウントする方法

この記事では、Wordで文字数をカウントする方法を解説します。 文章全体の文字数、選択範囲の文字数をそれぞれ確認可能 結論 以下2通りの方法で確認することができます。 ウィンドウ左下の「○○文字」表示を確認する ※「○○文字」をクリックすることで、「文字カウント」ポップアップが開き、詳細を確認可能 メニューバーの「ツール」→「文字カウント…」をクリック→「文字カウント」ポップアップで確認する 選択 […]

  • 2023年3月16日

【Word】編集記号の表示・非表示を切り替える方法

この記事では、Wordで編集記号の表示・非表示を切り替える方法を解説します。 「ホーム」タブの「編集記号の表示/非表示」で切り替え可能 結論 ツールバーの「ホーム」→「編集記号の表示/非表示」をクリックすることで、以下の編集記号を表示(or非表示に)することができます。 段落(return) 行区切り(shift+return) 空白(スペース) タブ(tab) 見出し セクション区切り、ページ区 […]

  • 2023年3月12日

【Word】スマート検索の使い方

この記事では、Wordにおけるスマート検索の使い方について解説します。 「参照設定」タブの「スマート検索」で詳細情報を取得する 結論 文書内のテキストを選択→ツールバーの「参照設定」→「スマート検索」をクリックすることで、画面右側に選択したテキストの詳細情報が表示されます。 以下に、詳細手順を紹介します(※MacOS版アプリを基に手順を作成)。 スマート検索の使い方 テキストを選択→「スマート検索 […]

  • 2023年3月11日

【Word】描画について解説

この記事では、Wordの描画について解説します。 「描画」タブでペン・消しゴムを選択→文書に描画可能 結論 ツールバーの「描画」をクリック→ペンや消しゴムを選択して、文書内に自由に描画できます。 以下に、詳細手順を紹介します(※MacOS版アプリを基に手順を作成)。 「描画」タブの使い方 ↓ツールバーの「描画」をクリック→描画のツールを表示します。 ペンの使い方 ↓ 「描画」をクリック ペンの種類 […]

  • 2023年3月9日

【Word】ヘッダー・フッターの設定方法

この記事では、Wordでヘッダー・フッターを設定する方法を解説します。 「挿入」タブの「ヘッダー」「フッター」で挿入、「ヘッダーとフッター」タブで設定可能 結論 ツールバーの「挿入」→「ヘッダー」「フッター」をクリックすることで挿入できます。 また、ヘッダー・フッター挿入後に表示される「ヘッダーとフッター」タブで、以下の設定ができます。 日付と時刻の挿入 図をファイルから挿入 ヘッダー・フッターを […]

  • 2023年3月9日

【Word】引用文献の設定方法

この記事では、Wordで引用文献を設定する方法を解説します。 「参照設定」タブの「引用文献の挿入」で設定可能 結論 引用文献を挿入する場所にカーソルを合わせ、ツールバーの「参照設定」→「引用文献の挿入」をクリック→引用文献の詳細情報入力後に「OK」をクリックすることで、引用文献が挿入されます。 また、「文献目録」をクリックすることで、指定した場所に引用した文献を一覧で表示することができます。 以下 […]

  • 2023年3月8日
  • 2023年3月21日

【Word】脚注(文末脚注)の挿入方法

この記事では、Wordで脚注(文末脚注)を挿入する方法を解説します。 「参照設定」タブの「脚注の挿入」「文末脚注の挿入」で挿入可能 結論 脚注を挿入する用語の末尾にカーソルを合わせて、ツールバーの「参照設定」→「脚注の挿入」「文末脚注の挿入」をクリック→用語に脚注番号が挿入され、ページや文書の末尾に脚注が挿入されます。 脚注番号をダブルクリック、または、「注の表示」をクリックすることで、該当の脚注 […]

  • 2023年3月7日
  • 2023年3月10日

【Word】罫線の設定方法

この記事では、Wordで罫線を設定する方法を解説します。 「ホーム」タブの「罫線」アイコンで設定可能 結論 罫線を設定する段落を選択→ツールバーの「ホーム」→「罫線」アイコンをクリックして、以下の罫線の種類から選択して設定します。 罫線(上下左右) 罫線(格子) 罫線(外枠) 罫線(内側) 水平線 また、以下の罫線を設定することもできます。 ページ罫線の設定 文字・段落の網かけ設定 以下に、詳細手 […]