CATEGORY

スライド作成

PowerPoint(Mac)でスライドを作成する方法やスライド作成に関する機能をまとめています

  • 2023年5月19日

【PowerPoint】ヘッダー・フッターの設定方法

この記事では、PowerPointでヘッダー・フッターを設定する方法を解説します。 「挿入」タブの「ヘッダーとフッター」で設定可能 結論 ツールバーの「挿入」→「ヘッダーとフッター」をクリック→フッターを設定できます。 また、スライドマスターの編集でプレースホルダー(フッター)の位置を変更することで、ヘッダーとして活用することができます。 以下に、詳細手順を紹介します(※MacOS版アプリを基に手 […]

  • 2023年5月18日

【PowerPoint】テンプレートを作成して保存する方法【スライドマスター】

この記事では、PowerPointでテンプレートを作成して保存する方法を解説します。 「スライドマスター」でテンプレートを作成→potx形式で保存する 結論 テンプレートの作成方法 テンプレートデザインor任意の画像を背景に設定 スライドマスターでレイアウトを編集 →メニューバーの「ファイル」→「テンプレートとして保存…」からpotx形式を選択することで、テンプレートを保存できます。 […]

  • 2023年5月16日

【PowerPoint】段落・箇条書きのインデントを調整する方法

この記事では、PowerPointで段落・箇条書きのインデントを調整する方法を解説します。 インデントorルーラーで調整可能 結論 テキストを選択→「ホーム」タブの「インデントを増やす」でインデントを調整できます。 また、ルーラー(目盛り)を表示することで、段落・箇条書きのインデントを柔軟に調整することができます。 以下に、詳細手順を紹介します(※MacOS版アプリを基に手順を作成)。 インデント […]

  • 2023年5月6日

【PowerPoint】グリッド線・波線の設定方法

この記事では、PowerPointでグリッド線を表示する方法・波線を作る方法を解説します。 「表示」タブで「グリッド線」表示→「曲線」を使用して波線を作成可能 結論 ツールバーの「表示」→「グリッド線」にチェック→全てのスライドにグリッド線が表示されます(グリッド線の間隔は変更可能)。 また、グリッド線に合わせてオブジェクト「曲線」を挿入することで、波線を作成することができます。 以下に、詳細手順 […]

  • 2023年5月5日

【PowerPoint】音声を録音する方法

この記事では、PowerPointで音声を録音する方法を解説します。 「挿入」タブの「オーディオ」で録音可能 結論 ツールバーの「挿入」→「オーディオ」→「オーディオの録音」をクリック→音声を録音できます。 録音した音声はオーディオアイコンとして、スライド上に挿入できます。 以下に、詳細手順を紹介します(※MacOS版アプリを基に手順を作成)。 音声を録音・挿入する方法 「挿入」タブの「オーディオ […]

  • 2023年5月2日

【PowerPoint】アニメーションの設定方法

この記事では、PowerPointでアニメーションを設定する方法を解説します。 ツールバーの「アニメーション」タブで設定可能 結論 オブジェクトを選択→ツールバーの「アニメーション」→「開始効果/強調効果/終了効果」をクリックしてアニメーション効果を設定できます。 また、以下のように複数のアニメーションを設定することもできます。 複数のオブジェクトが同時に動くアニメーションを設定 1つのオブジェク […]

  • 2023年4月20日

【PowerPoint】背景を編集する方法(画像・色の設定)

この記事では、PowerPointで背景を編集する方法(画像・色の設定)について解説します。 「デザイン」タブの「背景の書式設定」で編集可能 結論 ツールバーの「デザイン」→「背景の書式設定」をクリック→背景の種類に応じて以下を選択します。 画像の挿入:「塗りつぶし(図またはテクスチャ)」を選択 色の設定:「塗りつぶし(単色)」を選択 以下に、詳細手順を紹介します(※MacOS版アプリを基に手順を […]

  • 2023年4月9日
  • 2023年4月27日

【PowerPoint】ページ番号(スライド番号)の表示設定について解説

この記事では、PowerPointのページ番号(スライド番号)の表示設定について解説します。 「挿入」タブの「スライド番号」で設定可能 結論 ツールバーの「挿入」→「スライド番号」をクリック→スライドの開始番号を設定することでページ番号(スライド番号)を挿入できます。 また、「スライド番号」の「開始番号」を『0』に設定→「タイトルスライドに表示しない」にチェックすることで、途中からページ番号(スラ […]