CATEGORY

スライド作成

Keynote(Mac)でスライドを作成する方法やスライド作成に関する機能をまとめています

  • 2021年10月13日
  • 2023年2月13日

【Keynote】スライドの追加・複製・削除について解説

この記事では、MacのKeynoteでスライドを追加・複製・削除する方法について解説します。 ツールバーで追加・ナビゲータで複製と削除が可能 結論 新規スライドの追加する方法 画面上部のツールバーの「スライドを追加」アイコンをクリックすると新規スライドを追加できます。 スライドの複製する方法 画面左側のナビゲータでスライドをクリック→『command』+『C』を押下→『command』+『V』を押 […]

  • 2021年10月9日
  • 2023年2月13日

【Keynote】スライド編集における便利な機能について解説

この記事では、MacのKeynoteのスライド編集における便利な機能について解説します。 ツールの表示・編集画面の拡大/縮小が可能 結論 画面上部のツールバーにある各種アイコンをクリックすると、下記の項目を設定できます。 ツールの表示 編集画面の表示設定 スライドレイアウトの編集 オブジェクトリストの表示/非表示 ルーラの表示/非表示 コメントの表示/非表示 発表者ノートの表示/非表示 編集画面の […]

  • 2021年10月8日
  • 2023年2月13日

【Keynote】完成したスライドを再生する方法

この記事では、MacのKeynoteで完成したスライドを再生する方法について解説します。 Keynoteツールバーの「再生」をクリックする 結論 Keynoteツールバーにある「再生」アイコンをクリックすると、スライドの再生画面に切り替わりプレゼンテーションを始めることができます。 サンプル 以下にサンプルを紹介します。 1.Keynoteツールバーの「再生」をクリックして再生する ↓Keynot […]

  • 2021年10月6日
  • 2023年2月13日

【Keynote】スライドショーを録画する方法

この記事では、MacのKeynoteでスライドショーを録画する方法について解説します。 オーディオタブの「スライドショーを記録」で録画する 結論 画面右上の「書類」→「オーディオ」タブ内の「記録…」をクリックしてスライドショーを録画します。 詳細手順 以下に詳細手順を紹介します。 1.「オーディオ」タブの「記録」をクリックして録画画面を表示する 画面右上の「書類」をクリック 「オーディ […]

  • 2021年10月2日
  • 2023年2月15日

【Keynote】スライドショー・プレゼンテーションの再生設定について解説

この記事では、MacのKeynoteにおけるスライドショーの詳細設定について解説します。 書類タブで設定可能 結論 画面右上の「書類」→「書類」タブでスライドショーの再生に関する下記の項目を設定できます。 スライドショー設定:スライドショーの再生方法を設定 プレゼンテーションタイプ:スライドの進め方を設定 スライドのサイズ サンプル 以下にサンプルを紹介します。 ↓画面右上の「書類」→「書類」タブ […]

  • 2021年10月1日
  • 2023年2月14日

【Keynote】テーマの変更方法

この記事では、MacのKeynoteでスライドのテーマを変更する方法について解説します。 書類タブの「テーマの変更」をクリックして変更する 結論 画面右上の「書類」→「書類」タブ内の「テーマの変更」をクリックしてスライドのテーマを変更します。 サンプル 以下にサンプルを紹介します。 1.「書類」タブの「テーマの変更」をクリック→テーマを選択して完了 ↓ 画面右上の「書類」をクリック 「書類」タブを […]

  • 2021年9月29日
  • 2023年2月14日

【Keynote】アニメーションの設定方法

この記事では、MacのKeynoteでアニメーションを設定する方法について解説します。 「アニメーション」でエフェクト・トランジション・ビルドの設定が可能 結論 画面右上の「アニメーション」をクリックして以下の項目を設定できます。 エフェクトの設定 エフェクトの追加 エフェクトの細かい設定:イン、アクション、アウト トランジションの設定:スライド終了時のエフェクト ビルドの順番の設定 エフェクトを […]

  • 2021年9月25日
  • 2023年2月14日

【Keynote】テキストボックスの編集方法

この記事では、MacのKeynoteにおけるテキストボックスの編集・配置について解説します。 「フォーマット」の「スライド」タブで設定可能 結論 スライド内のテキストをクリックすることで以下の項目を編集できます。 テキストボックス内のテキスト テキストボックスのスタイル テキストスタイル テキストレイアウト テキストボックスの配置 詳細手順 ↓まず、スライド内のテキストをクリックします。 &nbs […]

  • 2021年9月22日
  • 2023年2月14日

【Keynote】表・グラフ・図形・コメントなどの挿入方法

この記事では、MacのKeynoteで表・グラフ・図形・コメントなどを挿入する方法について解説します。 ツールバーの各種アイコンをクリックして挿入する 結論 画面上部のツールバーの各種アイコンをクリックして以下の項目を挿入できます。 表:表の挿入・編集 グラフ:グラフの挿入・編集 テキスト:テキストボックスの挿入・文字の入力 図形:デフォルトで存在する図形の挿入・編集 メディア:Macの端末内やi […]

  • 2021年9月22日
  • 2023年2月14日

【Keynote】スライドレイアウト(マスタースライド)の設定・編集方法

この記事では、MacのKeynoteにおけるスライドレイアウト(マスタースライド)の設定・編集方法について解説します。 「フォーマット」の「スライド」タブで設定・編集可能 結論 「フォーマット」の「スライド」タブで以下の項目を設定・編集できます。 スライドのレイアウトを選択可能 アピアランス(スライドの外観)の設定:タイトル・本文・ページ番号の表示/非表示を設定可能 背景を塗りつぶすカラーを設定可 […]