CATEGORY

Keynote

MacのKeynoteの使い方に関する記事です

  • 2022年5月15日
  • 2023年2月15日

【Keynote】スライドショーの録画データを書き出す方法

この記事では、MacのKeynoteでスライドショーの録画データを書き出す方法について解説します。 メニューバーの「ムービー…」で書き出す 結論 メニューバーの「ファイル」→「書き出す」→「ムービー…」をクリックすることで、m4v形式で録画データを書き出すことができます。 ※Keynoteで作成したプレゼンテーション動画を、YouTubeなどへアップロードする際に必要な作業 […]

  • 2022年1月10日
  • 2023年2月15日

【Keynote】発表者用ノート(メモ)を見ながらプレゼンテーションする方法

この記事では、MacのKeynoteで発表者用のノート(メモ、カンペ)を見ながらプレゼンする(スライド再生する)方法について解説します。 「発表者ノート」へメモを追加し、プレゼンテーションを開始する 結論 まず、Keynoteメニューバーにある「表示」→「発表者ノートを表示」をクリックし、メモ(カンペ)を追加します。 その後、プレゼンテーションを開始することで、手元のディスプレイに用意したメモを表 […]

  • 2021年12月13日
  • 2023年2月17日

【Keynote】PDFへの変換方法について解説

この記事では、KeynoteをPDFへ変換する方法について解説します。 Keynoteメニューバーの「ファイル」→「書き出す」→「PDF…」を選択 KeynoteをPDF化する手順は以下の通りです。 1.資料作成 例として、Keynoteで以下のような資料を作成しました(2種類)。 1スライド目 2スライド目 2.PDF形式で書き出す ↓Keynoteメニューバーの「ファイル」→「書き […]

  • 2021年11月22日
  • 2023年9月10日

Keynoteの使い方【解説記事一覧】

本ブログでは、Macのプレゼンテーションアプリ「Keynote」の使い方について解説しています。 機能毎の解説記事を以下にまとめました。 必要な情報を探すのに役立てば幸いです。 Pages・Numbers・Keynoteマスターブック2024 [ 東弘子 ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング Keynoteの使い方【解説記事一覧】 Keynoteの使 […]

  • 2021年10月17日
  • 2023年2月17日

【Keynote】PowerPointとの互換性について解説

この記事では、Mac標準搭載のプレゼンテーションソフトであるKeynoteとPowerPointの互換性について解説します。 Keynoteは、プレゼンテーションソフトとして優秀ですが、仕事・学業等においてPowerPointが主流で使われていることから、あまり世間的に利用されているとはいえません。 しかし、Macを購入すれば標準でインストールされているKeynoteを全く使わずに、PowerPo […]

  • 2021年10月13日
  • 2023年2月13日

【Keynote】スライドの追加・複製・削除について解説

この記事では、MacのKeynoteでスライドを追加・複製・削除する方法について解説します。 ツールバーで追加・ナビゲータで複製と削除が可能 結論 新規スライドの追加する方法 画面上部のツールバーの「スライドを追加」アイコンをクリックすると新規スライドを追加できます。 スライドの複製する方法 画面左側のナビゲータでスライドをクリック→『command』+『C』を押下→『command』+『V』を押 […]

  • 2021年10月9日
  • 2023年2月13日

【Keynote】スライド編集における便利な機能について解説

この記事では、MacのKeynoteのスライド編集における便利な機能について解説します。 ツールの表示・編集画面の拡大/縮小が可能 結論 画面上部のツールバーにある各種アイコンをクリックすると、下記の項目を設定できます。 ツールの表示 編集画面の表示設定 スライドレイアウトの編集 オブジェクトリストの表示/非表示 ルーラの表示/非表示 コメントの表示/非表示 発表者ノートの表示/非表示 編集画面の […]

  • 2021年10月8日
  • 2023年2月13日

【Keynote】完成したスライドを再生する方法

この記事では、MacのKeynoteで完成したスライドを再生する方法について解説します。 Keynoteツールバーの「再生」をクリックする 結論 Keynoteツールバーにある「再生」アイコンをクリックすると、スライドの再生画面に切り替わりプレゼンテーションを始めることができます。 サンプル 以下にサンプルを紹介します。 1.Keynoteツールバーの「再生」をクリックして再生する ↓Keynot […]

  • 2021年10月7日
  • 2023年2月15日

【Keynote】プレゼンテーション中の音楽を設定する方法

この記事では、MacのKeynoteでプレゼンテーション中の音楽を設定する方法について解説します。 オーディオタブの「サウンドトラック」で設定する 結論 画面右上の「書類」→「オーディオ」タブ内の「サウンドトラック」に曲を追加することで、プレゼンテーションが始まると同時に曲が流れるようになります。 詳細手順 以下に詳細手順を紹介します。 1.「オーディオ」タブの「サウンドトラック」に曲を追加する […]

  • 2021年10月6日
  • 2023年2月13日

【Keynote】スライドショーを録画する方法

この記事では、MacのKeynoteでスライドショーを録画する方法について解説します。 オーディオタブの「スライドショーを記録」で録画する 結論 画面右上の「書類」→「オーディオ」タブ内の「記録…」をクリックしてスライドショーを録画します。 詳細手順 以下に詳細手順を紹介します。 1.「オーディオ」タブの「記録」をクリックして録画画面を表示する 画面右上の「書類」をクリック 「オーディ […]