CATEGORY

Finder

  • 2022年3月4日
  • 2023年2月19日

【Finder】エクスプローラーのようにパスを表示する方法

この記事では、MacのFinderでエクスプローラーのようにパスを表示する方法について解説します。 メニューバーの「表示」で設定可能 結論 メニューバーの「表示」→「パスバーを表示」をクリックするとパスが表示されます。 【パスとは?】 Macのストレージ内におけるフォルダやファイルの場所を示すものです。 ↓パスを表示することで、フォルダやファイルが格納されている階層を可視化することができます。 ↓ […]

  • 2022年3月3日
  • 2023年2月19日

【Finder】タブで表示する方法

この記事では、MacのFinderでタブを表示する方法について解説します。 メニューバーの「表示」で設定可能 結論 メニューバーの「表示」→「タブバーを表示」をクリックするとタブバーが表示されます。 追加アイコン(『+』アイコン)をクリックすることでタブを追加できます。 詳細手順 以下に詳細手順を紹介します。 1.「表示」タブをクリック→「タブバーを表示」をクリックする ↓メニューバーの「表示」タ […]

  • 2022年3月2日
  • 2023年2月21日

【Fider】表示設定について解説【表示オプション】

この記事では、MacのFinderの表示設定(表示オプション)について解説します。 メニューバーの「表示」で設定可能 結論 メニューバーの「表示」→「表示オプションを表示」で、表示に関する以下の設定ができます(アイコン表示の場合)。 表示順:グループ分け、表示順序 サイズ・間隔:アイコンサイズ、グリッド間隔 ラベル:テキストサイズ、ラベルの位置 表示内容:項目の情報、アイコンプレビュー 背景:デフ […]

  • 2022年3月1日
  • 2023年2月21日

【Finder】ツールバーのカスタマイズ方法

この記事では、MacのFinderでツールバーをカスタマイズする方法について解説します。 メニューバーの「表示」でカスタマイズ可能 結論 メニューバーの「表示」→「ツールバーをカスタマイズ…」でアイコンと表示方法をカスタマイズできます。 詳細手順 以下に詳細手順を紹介します。 1.「表示」タブをクリック→「ツールバーをカスタマイズ…」をクリックする ↓メニューバーの「表示」 […]

  • 2022年2月26日
  • 2023年2月20日

【Finder】フォルダ・ファイルの表示順を変更する方法

この記事では、MacのFinderでフォルダ・ファイルの表示順を変更する方法について解説します。 メニューバーの「表示」で変更可能 結論 メニューバーの「表示」→「表示順序」で、以下の方法から選択して表示順を変更できます。 名前 種類 最後に開いた日 追加日 変更日 作成日 サイズ タグ 詳細手順 以下に詳細手順を紹介します。 1.「表示」タブをクリック→「表示順序」から表示順を選択して完了 ↓メ […]

  • 2022年2月22日
  • 2023年2月20日

【Finder】フォルダ・ファイルの表示方法

この記事では、MacのFinderでフォルダ・ファイルの表示方法について解説します。 メニューバーの「表示」で選択可能 結論 メニューバーの「表示」で以下の表示方法から選択できます。 アイコン リスト カラム ギャラリー 詳細手順 以下に詳細手順を紹介します。 1.「表示」タブをクリック→表示方法を選択して完了 ↓メニューバーの「表示」タブをクリックします。   ↓表示方法を選択して完了 […]

  • 2022年2月20日
  • 2023年2月20日

【Finder】サイドバーの編集方法

この記事では、MacのFinderでサイドバーを編集する方法について解説します。 Finder環境設定の「サイドバー」で編集可能 結論 Finder環境設定の「サイドバー」で編集できます。 【サイドバーとは?】 フォルダなどが表示される左側のバーのことで、項目や並び順を自由に編集できます。 詳細手順 以下に詳細手順を紹介します。 1.「Finder」タブをクリック→サイドバーに表示する項目を選択す […]