CATEGORY

オブジェクトの編集

Final Cut Pro X(Mac)で挿入したテロップや静止画像、動画を編集する方法についてまとめています

  • 2022年8月6日
  • 2023年2月10日

【Final Cut Pro X】静止画のサイズと位置を変更する方法

この記事では、Macの動画編集ソフトであるFinal Cut Pro Xで静止画のサイズと位置を変更する方法について解説します。 「変形」アイコンをクリックしてサイズと位置を変更する 結論 編集する静止画のクリップに再生ヘッドを合わせた状態で、ビューア下の「変形」アイコンをクリック→ビューアに表示されたポイントを操作して、サイズと位置を変更します。 サンプル 以下にサンプルを紹介します。 1.クリ […]

  • 2022年8月3日
  • 2023年2月10日

【Final Cut Pro X】モザイクで自動追尾する方法【オブジェクト・トラッカー】

この記事では、Macの動画編集ソフトであるFinal Cut Pro Xで、被写体をモザイクで自動追尾する方法(オブジェクト・トラッカー)について解説します。 「センサー」エフェクトを被写体にドラッグして設定 結論 「エフェクトブラウザ」から「センサー」エフェクトを選択→ビューアの被写体にドラッグ 被写体のモザイクの範囲(自動追尾する被写体の検出範囲)を設定する 被写体の「解析」をして完了 【オブ […]

  • 2022年7月28日
  • 2023年2月12日

【Final Cut Pro X】静止画にアニメーションを設定する方法

この記事では、Macの動画編集ソフトであるFinal Cut Pro Xで静止画にアニメーションを設定する方法について解説します。 キーフレームを追加して「変形」の設定を変更する 結論 アニメーションの開始位置にキーフレームを打つ アニメーションの終了位置で「ビデオインスペクタ」→「変形」の設定を変更する(例:位置の変更、回転など) 画像の位置を変更したり、画像を回転させるといったシンプルなアニメ […]

  • 2022年7月21日
  • 2023年2月12日

【Final Cut Pro X】テロップ(字幕)の入れ方と編集方法【トランジション・アニメーション】

この記事では、Macの動画編集ソフトであるFinal Cut Pro Xで、テロップ(字幕)を入れる方法と、トランジションやテキストアニメーションを設定する方法について解説します。 使い方 結論 テロップを入れる方法:「タイトルブラウザ」から任意のテロップ(字幕)を選択→タイムライン上にドラッグする トランジションを設定する方法:「トランジションブラウザ」から任意の効果を選択→テロップのクリップに […]

  • 2022年6月23日
  • 2023年2月9日

【Final Cut Pro X】エフェクトを使い回す方法

この記事では、Macの動画編集ソフトであるFinal Cut Pro Xで、エフェクトをコピーして使い回す方法について解説します。 エフェクトプリセットを保存する 結論 画像の座標やサイズなど、使い回すエフェクトの情報(=エフェクトプリセット)を保存することで、効率よく作業を進めることができます。 また、エフェクトプリセットをFinderで表示することで名前の変更や削除ができます。 サンプル 以下 […]