CATEGORY

Final Cut Pro X

MacのFinal Cut Pro Xの使い方に関する記事です

  • 2023年2月8日
  • 2023年2月8日

Final Cut Pro Xの使い方【解説記事一覧】

本ブログでは、Macの動画編集アプリ「Final Cut Pro X」の使い方について解説しています。 機能毎の解説記事を以下にまとめました。 必要な情報を探すのに役立てば幸いです。 Final Cut Pro 演出テクニック100 すぐに役立つ!「できる」が増える動画表現アイデア集 /ビ-・エヌ・エヌ新社/ムラカミヨシユキ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショ […]

  • 2022年9月8日
  • 2023年2月10日

【Final Cut Pro X】動画の一部分を拡大する方法

この記事では、Macの動画編集ソフトであるFinal Cut Pro Xで映像の一部分をトリミングして拡大する方法を解説します。 カット編集→映像をクロップして一部を拡大する 結論 拡大したいクリップをカット編集→映像をクロップして一部分を拡大します。 複数のクリップを同じ比率で拡大する場合は、「新規複合クリップ」を作成してクロップします。 【クロップとは?】 画像編集における「トリミング」に相当 […]

  • 2022年9月1日
  • 2023年2月26日

【Final Cut Pro X】読み込んだ素材をブラウザから削除するショートカット

この記事では、MacのFinal Cut Pro Xで読み込んだ動画素材(メディア)をブラウザ上から完全に削除するショートカットについて解説します。 ※ブラウザとは、読み込んだ動画素材が表示されるスペースを指します。 使い方 コマンド:「command」+「delete」 ブラウザ上で動画素材(メディア)を選択して、上記コマンドを同時に押下することで、動画素材をブラウザ上から完全に削除できます。 […]

  • 2022年8月31日
  • 2023年2月26日

【Final Cut Pro X】再生ヘッドを先頭・最後尾に移動するショートカット

この記事では、MacのFinal Cut Pro Xで再生ヘッドを先頭・最後尾に移動するショートカットについて解説します。 ↓再生ヘッドとは、タイムラインの現在の位置を示す垂直の線のことです。 使い方 コマンド:「fn」+「←」 上記コマンドを同時に押下することで、再生ヘッドを先頭に移動できます。 コマンド:「fn」+「→」 上記コマンドを同時に押下することで、再生ヘッドを最後尾に移動できます。 […]

  • 2022年8月11日
  • 2023年2月26日

【Final Cut Pro X】タイムラインを拡大・縮小するショートカット

この記事では、MacのFinal Cut Pro Xでタイムラインを拡大・縮小するショートカットについて解説します。 使い方 コマンド①:「command」+「+」 上記コマンドを同時に押下する毎に、タイムラインの横幅を1段階ずつ拡大できます。 ※USキーボードの場合、メニューバーの入力ソースを「ABC」または「英字」に変更してAppを再起動することで、コマンド:「command」+「+」が使用で […]

  • 2022年8月11日
  • 2023年2月10日

【Final Cut Pro X】ワークスペースのレイアウトを変更する方法

この記事では、Macの動画編集ソフトであるFinal Cut Pro Xのワークスペース(作業画面)のレイアウトを変更する方法について解説します。 基本事項 各ワークスペースの名称 ※ブラウザ(⑥)については、デフォルトの状態では表示されません。 各ワークスペースの機能 ①サイドバー ↓赤枠のアイコンをクリック→選択したブラウザ(②)に切り替えることができます。 左のアイコン:プロジェクトや素材が […]

  • 2022年8月6日
  • 2023年2月10日

【Final Cut Pro X】静止画のサイズと位置を変更する方法

この記事では、Macの動画編集ソフトであるFinal Cut Pro Xで静止画のサイズと位置を変更する方法について解説します。 「変形」アイコンをクリックしてサイズと位置を変更する 結論 編集する静止画のクリップに再生ヘッドを合わせた状態で、ビューア下の「変形」アイコンをクリック→ビューアに表示されたポイントを操作して、サイズと位置を変更します。 サンプル 以下にサンプルを紹介します。 1.クリ […]

  • 2022年8月5日
  • 2023年2月9日

【Final Cut Pro X】LUTを適用して色を補正する方法

この記事では、Macの動画編集ソフトであるFinal Cut Pro Xで、LUTを適用して色を補正する方法について解説します。 「情報インスペクタ」の「カメラのLUT」から任意のLUTを選択する 結論 色補正をするクリップを選択→「情報インスペクタ」→「一般」→「カメラのLUT」のポップアップメニューを開いて、任意のLUTを選択することでLUTが適用されます。 【LUTとは?】 ルックアップテー […]

  • 2022年8月4日
  • 2023年2月9日

【Final Cut Pro X】人物を切り抜く方法

この記事では、Macの動画編集ソフトであるFinal Cut Pro Xで人物を切り抜く方法について解説します。 「マスクを描画」エフェクトを使い、コントロールポイントを打つ 結論 「エフェクトブラウザ」の「マスクを描画」を、人物を切り抜くクリップにドラッグ→コントロールポイントを打ち、切り抜く人物を縁取る 最後のコントロールポイントをダブルクリックして人物を切り抜く 縁取りを微調整&背景と合成し […]

  • 2022年8月3日
  • 2023年2月10日

【Final Cut Pro X】モザイクで自動追尾する方法【オブジェクト・トラッカー】

この記事では、Macの動画編集ソフトであるFinal Cut Pro Xで、被写体をモザイクで自動追尾する方法(オブジェクト・トラッカー)について解説します。 「センサー」エフェクトを被写体にドラッグして設定 結論 「エフェクトブラウザ」から「センサー」エフェクトを選択→ビューアの被写体にドラッグ 被写体のモザイクの範囲(自動追尾する被写体の検出範囲)を設定する 被写体の「解析」をして完了 【オブ […]