CATEGORY

映像の編集

iMovie(iPad)で映像編集をする際によく使用する機能やテクニックついてまとめています

  • 2023年2月10日

【iMovie】動画の上に画像を重ねる方法【ピクチャ・イン・ピクチャ】

この記事では、iPhone・iPadのiMovieで動画の上に画像を重ねる方法について解説します。 画像追加時に「ピクチャ・イン・ピクチャ」を選択する 結論 画像を追加時に、三点リーダーをタップ→「ピクチャ・イン・ピクチャ」を選択することで、動画の上に重ねて画像を挿入できます。 また、以下の編集・処理ができます。 サイズ変更 場所の移動 「グリーン/ブルースクリーン」「スプリットスクリーン」「カッ […]

  • 2022年7月3日
  • 2023年2月2日

【iMovie】映像の表示領域を変更する方法【画像のトリミング相当】

この記事では、Mac・iPad・iPhone標準の動画編集ソフトであるiMovieで、映像の表示領域を変更する方法ついて解説します。 ※Macでは「クロップ」機能、iPad・iPhoneでは「拡大縮小」機能を使用することで、映像の表示領域を変更できます。 クロップとは、画像編集における「トリミング」に相当する機能で、映像の表示領域を変更(サイズを変更)することができます。 拡大縮小とは、画面をピン […]

  • 2021年8月25日
  • 2023年2月2日

【iMovie】動画にモザイクを入れる方法

この記事では、Mac・iPad・iPhone標準の動画編集ソフトであるiMovieでモザイクやぼかしを入れる方法ついて解説します。 モザイクを入れる標準機能はない 結論を申し上げると、残念ながらiMovie自体にモザイク・ぼかしをかけるエフェクト機能は備わっていません。 そこで、iMovieに備わる「ピクチャ・イン・ピクチャ」という機能と表計算ソフトNumbersとの合わせ技で、動画内の一部の対象 […]

  • 2021年8月20日
  • 2023年3月21日

【iMovie】テロップを挿入(文字入れ)する方法を解説

この記事では、Mac・iPad・iPhone標準の動画編集ソフトであるiMovieでテロップを挿入(文字入れ)する方法について解説します。 テロップとは動画内に表示される文字や字幕のことで、iMovieにおける「タイトル」という機能で使用することができます。 では、テロップ挿入(文字入れ)に関する以下のテクニックについて解説していきます。 ■テロップ挿入に関するテクニック 所定の位置にテロップ(文 […]

  • 2021年8月16日
  • 2023年5月9日

【iMovie】カット編集とトリミングのやり方について解説

この記事では、Mac・iPad・iPhone標準の動画編集ソフトであるiMovieで、カット編集の方法と、動画と音楽をトリミングする方法について解説します。 概要 カット編集・トリミングに関する以下のテクニックについて解説していきます。 カット編・トリミングに関するテクニック 動画をカットする方法 カットを元に戻す方法 カットした動画をつなげる カットの保存について 動画をトリミングする方法 音楽 […]

  • 2021年7月24日
  • 2023年2月2日

【iMovie】クリップの速度を変換する方法

この記事では、MacのiMovieでクリップの速度を変換する方法を解説します。 「速度」タブで設定可能 結論 クリップを選択→「速度」タブで以下の速度変換を設定できます。 「遅く」:10%、25%、50%、自動 「速く」:2×、4×、8×、20× 「フリーズフレーム」:設定した継続時間のフレームがフリーズする 「カスタム」 詳細手順 以下に詳細手順を解説します。 1.速度変換するクリップを選択→「 […]

  • 2021年7月16日
  • 2023年2月4日

【iMovie】BGM・映像にフェードイン・フェードアウトを設定する方法

この記事では、Mac・iPad・iPhone標準の動画編集ソフトであるiMovieでBGM・映像にフェードイン・フェードアウトを設定する方法について解説します。 Masでの詳細手順 以下でMacにおける詳細手順を解説します。 「フェードイン」とは BGMの場合:音量が徐々に上がっていきます。 映像の場合:映像の透明度が徐々に上がっていきます。 「フェードアウト」とは BGMの場合:音量が徐々に下が […]